ブログ

2021.05.02

訪問診療ブログ『私の言葉が漫画で息づく①』

『私の言葉が漫画で息づく①』
2018年5月24日の投稿です。
魚戸先生が、「はっぴーえんど」作中に使って下さいました。
その際には訪問看護さんやご遺族にもお見せして、大変喜んでいただきました。
是非「はっぴーえんど」全9巻+特別編1巻=計10巻をお買い求めいただき、
良ければどこで登場するか探してみてくださいね。
———————————————-
『お看取り・お看送り・お看贈り』
お看取りで呼ばれ、
その場に幼い子供さんたちがいらっしゃった時、
不謹慎ですがなぜか嬉しくてホッとします。
現代では、高齢者の死にお孫さんやひ孫さんが対峙する機会はなかなか多くはありません。
親御さんは、
おじいちゃんおばあちゃんの死に、
冷たくなったそのご遺体に、
子供たちがショックを受けたり
怖がったり
心に傷を負うことを心配されますが
それは杞憂と分かります。
幼な子たちや思春期の子供たちは、
大人よりももっと自然にもっとおおらかに、
そして満身の思いやりで死に対峙してくれます。
ある尊いいのちが旅立たれました。
そこには幼いお孫さんたちがいらっしゃいました。
私とお孫さんたちとの会話です。
「おばあちゃん、これから何に乗って行くの?」
「おばあちゃんはね、とても素敵できれいな乗り物がお迎えに来るんだよ。
おばあちゃんはとても一生懸命に生きて、たくさん良いことをいろんな人に残したから、御褒美に神様が大切にお迎えに来てくれるんだよ。」
「そこに〇〇のお手紙一緒に乗せられる?」
「もちろん。〇〇ちゃんのお手紙があったらおばあちゃん、読みながら退屈しないでお空に行けるね。
神様も横から覗いて、〇〇ちゃんのお手紙がとっても上手なことにびっくりするかもしれないね。」
「じゃあ頑張ってもっと書く!」
そして可愛らしいお孫さんは
静かに眠るおばあちゃんのお顔の側に
お手紙をそっと置きました。
なるべく自分の涙は見せないようにしていますが、
子供たちの真心に触れていつもの気丈さが崩れてしまいました。
お看取りの言葉は震えて声になりませんでした。
死は特別なものではなく
いつも日常の中にあり、
旅立つ方に感謝を込めて送り出す
尊い「区切り」なのだということを、
若い大切ないのちにも伝えていきたいと思います。
お看取りは「お看送り」、そして「お看贈り」。
贈り贈られるための大切な「場」です。
合掌。
一番上に戻る