金谷 潤子
12月24日
90代後半女性。
もう5年越しのご縁でした。
とてもしっかりとされていて、長い人生の中でお子様たちをしっかりと守り育てて来られました。
主たる介護をされていたのは同居する娘さま。
優しい娘さまは、とても真面目で時に自分の容量を超えて抱えてしまい、鬱を繰り返していました。
薬剤も幾つか飲んでおられました。
人の介入が苦手で、医療は私だけが長年関わっていました。
ショートステイとデイサービスを繋いでの生活でしたが、お一人での介護の重責は娘さまには重た過ぎて、昨年冬にお母様の特別養護老人ホーム入居が決まりました。
その後緩やかに老衰は進み、
この秋に血尿で、特養から病院入院となりました。
飲食量もずいぶんと減りました。
特養へはもう戻れないとのこと。
お母様はポツリと「帰りたい」
娘さまは心を決めました。
1年ぶりの懐かしいお声のお電話があり、
「先生?お久しぶりです。
◯◯の娘です。
母がもう危ないそうなんです。
私ね、家に帰したいと思うんだけど。
私に無理でしょうか?
前はたくさんの方が家に来るの無理だったけど、
今度はちゃんと皆さんに頼る、
皆さんに助けてもらうって決めたからできると思う。」
「帰りましょう、皆で待ってましたよ。
ずっと。」
お母様は家に帰って来ました。
病院で毎日施されていた点滴は卒業です。
一口何かを口にする日もありましたが、
お母様は殆ど静かに眠っておられました。
それでも娘さまが声をかけると、うなづいたり首を振ったりして答える穏やかな時間が過ぎました。
実は娘さまは
決心したにも関わらず
病院でお母様の退院日が近づいてくると
日に日に不安が募り鬱傾向になっていました。
お母様の命の重責が、ずっしりと肩にのしかかったのでしょう。
何度もお電話して安心していただこうとしましたが、寝たきりになってしまったお母様のイメージは重たくなるばかりでした。
ところが。
お母様を家に迎えると、娘さまの心に立ち込めていた暗雲がサァッと晴れました。
嘘のように心穏やかになりました。
娘さんの言葉を借りると
「鬱がぶっとびました!」
「子供に返った母ととびきりのスキンシップで過ごしたい」
自信に溢れる表情に代わりました。
日に何度か訪れてくれる訪問看護さん。
便処置や清拭や
丁寧に根こそぎ痰を取ってくれる、
その優しさと献身に
助けられたから、
救われたからだと
教えてくれました。
人にあまり頼ることなく、
自分で抱え込んで生きてきた娘さまは
看護師さんの優しさに触れて、凍った心が融けたのでしょう。
表情は柔和になり、旅立ち近いお母様の側に寄り添う喜びを噛み締めて過ごしました。
最期の日。
それまで殆どを閉眼で寝ていたお母様でしたが、
朝からずいぶんしっかりと
たくさんを見届けるように
起きている時間が長くありました。
訪れるご家族にもご挨拶をされました。
血圧はもう測れないほど低くなり、
夕方からは昏睡状態となりましたが
娘さんが手を握ると、
優しい手が
ギュッと握り返してくる。
小さな頃から育ててくれたお母様の手。
抱えてあやしてくれて
頭を撫でて
ごはんを握ってくれた
母さんの手。
もう言えなくても
ギューッと
手が教えてくれる。
「ありがとう」と。
「分かってるよ」と。
「嬉しいよ」と。
娘さまの見守る中、お母様はそっと旅立ちました。
娘さまが決心され、
お母様が家に帰ってきて10日目のことでした。
「よく頑張りましたね!
本当によく頑張りましたね!」
呼吸停止の連絡を受けて駆けつけ、
私は玄関で娘さんを強く抱きしめました。
「あっという間でした。
皆さんがいつも居てくれたので怖くありませんでした。
母と最期に家に一緒に居れて幸せでした」
静かに眠るお母様のお顔は、目を瞑りながら優しく話しかけているようでした。
「ありがとう、またね」
※写真はご自宅の切り株に娘さまが飾っているお人形たち。
時々お顔ぶれが変わります。
これは5年前、私が初めてお会いした頃のお庭です。
優しいお心遣いはこれからも空に届きますでしょう。
合掌。