ブログ

2019.11.14

ビタミンDと消化器ガン予防

ビタミンDが消化器ガンの再発を減らす。という画期的な研究がJAMAという権威ある雑誌で報告されました。結果だけを斜め読みしてはわかりません。元々のビタミンDレベルが大切で、しっかり補充することが大切です。
以下、満尾先生のブログからの転記ですが、
「米国ではビタミンDが大腸がんを予防する可能性について10年以上前から議論されてきています。それは米国の疫学調査にて緯度の高い地域に大腸がんの発症率が高いことが知られていたためです。ボストンなど米国の中でも緯度が高い地域は10月から気温とともに、日照時間が急激に減少します。その結果体内のビタミンD濃度も低下している事実があります。これらのことからビタミンDと大腸がんとの関係について研究が進められました。
培養細胞や実験動物を使った試験では、ビタミンDに発がん予防の働きがあることがほぼ確認されています。しかし人間を対象とした実際の臨床ではどうなのか、これまで大規模な研究が行われていませんでした。そこで浦島先生たちのグループは、消化器系のがんを罹患した患者を対象に、ビタミンD (一日2000IU)を5年間摂取した場合、がんの再発予防効果があるか否かについて臨床試験を開始しました。ちなみにこのプロジェクトは、ビタミンDが日光浴によって増えることから、太陽神である天照大神の名前をとり、AMATERASU Projectと命名されています。その結論が今年の4月に論文に発表されています。
https://jamanetwork.com/journals/jama/fullarticle/2730111
論文のサマリーの結論の部分だけを見ると、ビタミンDにはがん再発予防効果なしと書いてあります。しかし本文をよく見ると、臨床試験開始時に平均的なビタミンD濃度である20~40 ng/mlを維持していた患者群では、消化器系のがんの再発率が大幅に減少していたことが明らかにされています。ビタミンDにはがんを予防する効果が確かにありそうです。日照時間の短くなるこの時期は積極的にビタミンDの補充を行いましょう。」

2019.11.11

エビデンスって信用できる?

エビデンスという言葉を最近よく聞きます。医療の世界ではEBM(Evidence Based Medicine)というのが全盛です。簡単にいうと、論文で裏打ちされた医療というやつです。その反対にあるのがNBM(Narrative Based Medicine)というもので、簡単に言えば体験談みたいなものです。
http://www.drnagao.com/apital_nagao/?p=4727
治療の信頼度でいうと今は圧倒的にEBMが全盛で、それ以外は信用できない「インチキ医療」だと声高に喧伝する医療者もいます。しかし、このEBM本当に信用できるんでしょうか。実は、多くのEBMの根拠と言われる論文は製薬会社に資金援助を受けて作成されているものなのです。このような研究にその会社にとって有利になるように手心が加えられていることが明らかになってきています。
https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/20190520-00126580/
日本で最大のスキャンダルは「ディオバン事件」で、高血圧治療薬を売るために多くの大学医学部を巻き込んで研究費の提供と引き換えに論文の捏造を行ったことを覚えている方も多いと思います。しかも、驚くべきことにこんな癒着が事件発覚後も、相変わらず大学教授を中心に金銭の提供は続けられており、最高でおよそ3000万円ほどが個人に支払われています。こんな経緯で作成されたエビデンスっていうものが信用になるのでしょうか。私が長らく務めた大学でも、似たようなことはいくつも見聞きしました。教授の一人は、「結果が出る前に、論文を書け」とまで言って、忠実な部下は出世のために言いつけを守って論文を作成していました。私は麻酔科ですが、お恥ずかしいことに、ギネスに載るくらいの捏造論文が明らかになったのは我が国の麻酔科医です。さらに、麻酔科学会ではそのような捏造論文に対して学会賞を与えるということまでしてしまいました。研究とは、仮説を立ててその結果について考察して結論を出すものです。結果は、必ずしも仮説に当てはまるものとは限りません。その場合には仮説が間違っていたことになり、なぜ違ったのかを考えることになります。これを、薬を売るために「効果がある」という結果を論文にするということが多く行われていることが今のEBMの現状です。よくよく考えて医師の話を聞く必要があります。EBMといっている治療法の多くはこんな経緯で出来上がっているものです。逆に、信用できるものは長きにわたって使用されてきた治療法です。もし、ひどい副作用があるならばとっくに消滅しているはずです。ハーブ、漢方薬などはその作用機序などは明らかでないものが多いですがいまだに有効な治療法として使われ続けています。ただ、医療目的で行う場合には医師の管理下に行う必要があります。

2019.11.08

令和元年 第4回札幌健康セミナー 開催報告

令和元年111日に今年4回目の札幌健康セミナーを開催いたしました。

 

ナグモクリニック 南雲吉則先生の特別講演は

『米連邦会議で地中海食を認めさせたアンセルキーズ』

 

アンセルキーズ博士は、血清コレステロール値と心筋梗塞・冠動脈疾患死に関連があること、同程度の高脂肪食を食べても、地中海沿岸諸国では冠動脈疾患が少ないことを提唱したドクターです。

地中海食は、全死亡率、心血管疾患、癌、パーキンソン病、アルツハイマー病罹患のリスクが近代の西洋的な食事よりも低く、喘息、慢性関節リウマチなどの症状も改善するとして、一大ブームを引き起こしました。

 

コレステロールが高い食品を控えることが健康には大切…と長らく言われ続けてきましたが、コレステロールは大切なコルチゾールや性ホルモンの材料であり、足りていないとやる気が無くなったり鬱傾向となったり、身体にも変調を来します。

 

それでは、毎日の食事や生活の中でどのようなことに気をつけていくことが健康につながるかを、先生の実体験も交えながらわかりやすくお話いただきました。

 

当院院長からは、オゾン療法の正しい理解についての講演です。

ヨーロッパではひろく認知・確率されている70年近い歴史のある治療法です。イギリスのエリザべス王太后はオゾン療法を受け、101歳と長寿をまっとうされたことでも知られています。

 

なお当日は、健康にまつわる食品についての出店ブースもあり、1年間(全4回)すべてに参加された方は賞状をお渡しさせていただきました!

 

これからの健康を考える為に、医療関係者だけではなく全ての方々に知って欲しい大切なことを、勉強会の形で噛み砕いてお届けしていきたいと考えています。

当日、セミナーに参加いただいた皆様どうもありがとうございました。

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

令和2年も札幌健康セミナーを開催いたします!★★

参加ご希望の際には、

電話連絡・FAX・メールに受付しております。
お申し込みの際には、お電話番号、お名前、健康セミナー参加希望
ご記載の上、お申込みいただければと思います!


■電話でのお申し込みの場合
011-633-2525

事務にてお伺いいたします。(9:00~月・水・金17:30 火・木19:00)


■FAXでのお申し込みの場合
011-633-2527
どの時間帯でもお申し込みください!


■メールでのお申し込みの場合
sapporomasui.jimu@outlook.com
どの時間帯でもお申し込みください!

多くの方に参加いただけるように願っております!

1 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 39
一番上に戻る