令和元年 第4回札幌健康セミナー 開催報告
令和元年11月1日に今年4回目の札幌健康セミナーを開催いたしました。
ナグモクリニック 南雲吉則先生の特別講演は
『米連邦会議で地中海食を認めさせたアンセルキーズ』
アンセルキーズ博士は、血清コレステロール値と心筋梗塞・冠動脈疾患死に関連があること、同程度の高脂肪食を食べても、地中海沿岸諸国では冠動脈疾患が少ないことを提唱したドクターです。
地中海食は、全死亡率、心血管疾患、癌、パーキンソン病、アルツハイマー病罹患のリスクが近代の西洋的な食事よりも低く、喘息、慢性関節リウマチなどの症状も改善するとして、一大ブームを引き起こしました。
コレステロールが高い食品を控えることが健康には大切…と長らく言われ続けてきましたが、コレステロールは大切なコルチゾールや性ホルモンの材料であり、足りていないとやる気が無くなったり鬱傾向となったり、身体にも変調を来します。
それでは、毎日の食事や生活の中でどのようなことに気をつけていくことが健康につながるかを、先生の実体験も交えながらわかりやすくお話いただきました。
当院院長からは、オゾン療法の正しい理解についての講演です。
ヨーロッパではひろく認知・確率されている70年近い歴史のある治療法です。イギリスのエリザべス王太后はオゾン療法を受け、101歳と長寿をまっとうされたことでも知られています。
なお当日は、健康にまつわる食品についての出店ブースもあり、1年間(全4回)すべてに参加された方は賞状をお渡しさせていただきました!
これからの健康を考える為に、医療関係者だけではなく全ての方々に知って欲しい大切なことを、勉強会の形で噛み砕いてお届けしていきたいと考えています。
当日、セミナーに参加いただいた皆様どうもありがとうございました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
★★ 令和2年も札幌健康セミナーを開催いたします!★★
参加ご希望の際には、
電話連絡・FAX・メールに受付しております。
お申し込みの際には、お電話番号、お名前、健康セミナー参加希望と
ご記載の上、お申込みいただければと思います!
■電話でのお申し込みの場合
011-633-2525
事務にてお伺いいたします。(9:00~月・水・金17:30 火・木19:00)
■FAXでのお申し込みの場合
011-633-2527
どの時間帯でもお申し込みください!
■メールでのお申し込みの場合
sapporomasui.jimu@outlook.com
どの時間帯でもお申し込みください!
多くの方に参加いただけるように願っております!
広島平和記念資料館
今年、4月にリニューアルオープンした広島平和記念資料館に行ってきました。改修前の展示は人形で原爆の悲惨さを表現したのが印象的でしたが、その表現が良くないとする人もあり、一新されました。全体的に、CGを活用し、コンピュータによる学習の要素を増やしたより洗練された展示になっており、世界中からの観覧者で満員の状態でした。展示は、10万人もの人が命を奪われた原爆の悲惨さを表していますが、特に個人に焦点を当てて奪われたものの大きさを表現しているのが印象的でした。戦争中だから非人道的な行為が許されるわけではないことはもちろんです。しかし、戦争という行為は人間の判断力をこれほど歪ませるものなのかということを表している出来事なのかと思います。決して、戦争という選択肢を選んではいけないし、国民の命を守れないような国であってはいけないと思います。改めて、色々と深く考えました。
写真は、特に印象的だった原爆によって未来を奪われた一家のものです。
訪問診療ブログ『手のひら診察』
金谷 潤子
10月22日
『手のひら診察』
高齢者の肌は乾燥していることが多いです。
かゆかゆになったり、すれて痛くなったり、赤くなったり。
時折、靴下を脱いで頂きカサカサの足全体に保湿剤をたっぷりと塗ってお話しながらマッサージすることも有ります。
他の先生の様に、医者らしい診察風景ではありませんが、私なりの情報をたくさん得ているつもりです。
足の冷たさや皮膚の張り、むくみ、乾燥具合、血管の怒張の塩梅。
ゆっくり触れながら、表情、会話の声色や目の輝き、選ぶ言葉やその出具合。
そんなの医者じゃないと思われるかもしれませんね。
人の生活の中で調子の良し悪しは、そんな些細なところに意外と現れてくるものです。
その上で血液検査だったり、慎重に触診、聴診をしたり、もっとヒアリングをしたり、場合によっては精査を病院さんにお願いしたり。
今日の方は、重症心不全と慢性肝炎がありますが、思い切って利尿剤を減らしている最中です。
少しだけお顔のしぼんだ感じが改善している様な気がしました。
採血の際(殆ど自分で採血します)の血管を刺した感触(弾力)は以前より力強く、血液流出の勢いも良好で少し安心しましたが、手が冷たくカサついていましたので、両手に保湿剤をたっぷりと塗るついでにお顔にも。
両手でお顔を覆って温める様に。
血液検査の結果はとても良好で思わずご家族にショートメールでお知らせしました。
※知らないうちにスタッフが写真を撮っていました